硝子の瞳と猫と

心温まる事 癒してくれるもの 綴っていきたいな

【  】変態

気温の上昇に比例して

自宅の庭や 散歩中に

昆虫に遭遇する 機会が増えた

 

豆粒ほどの体が 脱皮を繰り返して

そのままの姿で

大きくなっていく者や

最期の脱皮で

全く違う姿に 変わる者もいる

それが「不完全変態」の昆虫

 

 

意外な「不完全変態」の昆虫は セミとトンボ↓

 

 



サナギから羽化するものは

姿形はもちろん

幼虫の頃と 食べる物も変わる者

口すら失くした者

昆虫の75%は この「完全変態」になる

 

↓この幼虫がサナギを経て変身するのは↓

 



「無変態」の 原始的な昆虫もいる

古い本を開いた時に お目にかかる

紙魚(シミ)」が そうだ

英語では「シルバーフィッシュ」

『名前負け』じゃないの?

洋の東西を問わず

害虫として 嫌われているから

 

 

地球上の生物の中で 

一番種類が多いのは 昆虫

 

・進化の過程の化石が

 見付かっていない 空白期間が存在する

・生命が誕生した海中に

 生息する昆虫がいない

・昆虫の起源や進化が

 完全には 解明されていない

 

「隕石に紛れて地球にやって来た」という説も

頷ける気がする

昆虫は 私達の身近にいる

ミステリアスな生き物

 

機会があれば じっくり向き合ってみませんか